こんにちは!マツタホームです。
今回は節電しながら夏を快適に過ごす方法について、ご紹介したいと思います。
毎日の心がけが大きな節電に!
電気代は光熱費の中でも多くの割合を占めています。
特にエアコンを頻繁に使う夏場は、電気代がかさむ時期。さらに電気代の値上げによって予想外の金額になった!というご家庭もあるのではないでしょうか。
まずは、日常生活でできる節約方法をご紹介します。
- エアコンの節約
無理のない範囲で設定温度を上げることで、真夏でも節約につながります。
またエアコンの下にサーキュレーターなどを置くと、涼しい空気を循環させることができます。
- 冷蔵庫の節約
余計な開閉を控えて、物を詰め込みすぎないように気を付けると◎。冷蔵庫内に常温保存できるものや未開封の缶詰・瓶詰などがないかどうかチェックしてみてください。
- 洗濯機の節約
洗濯機を使う場合、すすぎ2回を1回にするだけでもかなり電気代を節約することができます。
すすぎ1回でOKの洗剤を使うことで、気になる洗剤残りも防ぐことができます。
- 照明機器の節約
使っていない部屋やスペースの電気をこまめに消すほか、照明機器を白熱電球からLED電球に変更すると節約につながります。
- 電気温水器の節約
ご家族で続けてお風呂に入ることで入浴時間を短くしたり、こまめに浴槽のフタをすることで追い炊きの回数を減らすことができます。
- コンセントの節約
長時間使わない家電はコンセントから抜いておき、待機電力がかからないようにするのがおすすめです。
また、夏休みの旅行などで長期間留守にする場合は、ブレーカーを落としておくという方法もあります。
- 外壁のカラーは明るめで節約
お家の外壁や屋根のカラーは、暗いものより明るいカラーにすると暑さ対策になります。
黒はやはり熱を集めやすいんです。
- 高気密高断熱の住宅で節約
高気密高断熱の住宅なら、少しのエアコンで快適な温度をキープできます。
これからお家を建てるなら、性能にこだわったお家を選び、長期的な節電対策を考えることをおすすめします。