こんにちは!マツタホームです。
今回は注文住宅・建売住宅・規格住宅の違いについて、ご紹介したいと思います。
3つの住宅の違いって?
マイホームが欲しい!と思ったら、まずは情報収集をしたり、住宅展示場やモデルハウスを見に行ってイメージをしていきますよね。
住宅には大きく3つの種類があって、それぞれのご家族様に合った住宅を選ぶ必要があります。
●注文住宅
間取りや内装材、外壁材、設備などすべて自分で選ぶことができます。
最も自由度が高い反面、打ち合わせや建築費も高くなりがちです。
●規格住宅
一部は自由に選ぶことができるけど、一部は決まった間取りや設備の中から選ぶ住宅です。
ベースがあって住宅会社である程度コーディネートされています。
自由度は住宅会社によって異なりますが、マツタホームの規格住宅は間取りが自由設計で、内装材や外壁材はこちらで用意したものの中から選んでいただきます。
●建売住宅
建売は、すでに完成した住宅です。
注文住宅や規格住宅のように、これから決めていくのではなく、実際に住宅を見て買うことができるのが大きな特徴です。
間取りや設備などの打ち合わせも不要で、価格も安く抑えることができます。
ただし、すでに完成しているため、自由に選ぶことはできません。
マツタホームでは注文住宅と規格住宅どちらもアリ!
マツタホームでは注文住宅と規格住宅を扱っています。
注文住宅はもちろん、規格住宅であっても、ライフスタイルに合わせた間取りの実現が可能。
内装材や外壁材は、当社のコーディネーターがチョイスしたいくつかの中から選んでいただきます。
プロのコーディネーターが用意しているので、デザイン的にも統一感のある仕上がりになります。
住宅を購入する際には、予算やライフスタイルに合わせた住宅を選んでくださいね。