こんにちは!マツタホームです。
今回は子育て世帯におすすめしたい、
子どもの片付け習慣を育むお家づくりのコツについてご紹介します。
お子様に片付ける習慣をつけるにはコツがある?!
お子様が小さいうちは、おもちゃや絵本などをパパ・ママが片付けてしまうことも多いのではないでしょうか。
小さいうちからでも、できる範囲で片付けを習慣化することで、将来きちんと片付けができるお子様に成長するかもしれません!
「何をどこに片付けるのか」といった収納場所をお子様と一緒に決めると、お子様が1人でも片付けられるようになります。
片付いた部屋をしっかり褒めることでお子様の片付けのモチベーションもアップ!
また、パパ・ママが片付け過ぎないということも大切です。
お子様が1人でも片付けられるように、声をかけるなどサポートに徹するのがおすすめです。
おもちゃ収納ケースはココがポイント!
お子様が大好きなおもちゃの収納は、お子様が1人でも片付けられる工夫をプラスするのがポイント!
例えば、おもちゃ収納ケースは、お子様が持ち運びできる軽いものにしたり、取っ手を持ちやすいものにしたりすることで、出し入れしやすくなります。
また、おもちゃの量は収納ケースに合わせた量をキープするようにして、新しいおもちゃを買った場合は、お子様と相談して古いおもちゃを処分するようにしましょう。
どこに何を収納するかがわかるように、収納ケースにおもちゃの写真を貼り付けると◎。
一目でわかるから、散らかりやすい小さなおもちゃもスッキリ片付きます。
収納スペースも、お子様の身長に合う高さのものがおすすめです。
ぜひ取り入れてみてくださいね。