お知らせ

使い方や使う人に合わせたキッチンのタイプを解説!

こんにちは!マツタホームです。

今回はキッチンのタイプについてご紹介します。

 

毎日使うキッチンだからこそ、ぴったりのタイプを♪

いろいろなタイプのあるキッチン、それぞれの特徴をご紹介します。

 

●アイランド型

ここ最近主流になっているのが、対面型のキッチンです。

中でも人気が高いのは、キッチンのどの面も壁に接していないアイランド型。

LDKを見渡すことができ、キッチンの周りをくるくる回れるから家事動線がスムーズ♪

 

ただ、設置するにはある程度のスペースが必要です。

 

●ペニンシュラ型

アイランド型と似ていますが、左右どちらかが壁に接しています。

アイランド型ほどスペースが必要ではないため、取り入れやすいタイプです。

コンロを壁際に設置することができ、リビングへのニオイが広がりにくい利点もあります。

 

ただし、キッチンの周りを回遊できないため、家事動線や開放感は少し減ってしまうかもしれません。

 

●I型

コンロから作業台、シンクまで一直線に並んでいるシンプルなタイプです。

ペニンシュラ型と似ていますが、I型の方がスペースを取らず、デザインやカラーのバリエーションも豊富です。

 

●Ⅱ型

シンクとコンロが別々に並び、対面と非対面の両方の特徴を合わせ持ったタイプです。

シンクとコンロの間に距離があり調理中の移動が必要なため、水が垂れたりしやすいというデメリットも。

 

●L型

シンクとコンロが直角に設置された、L字型のタイプです。

シンクとコンロのどちらかを対面にすることができ、作業もスムーズです。

 

●コの字型

上からキッチンを見た時に、コの字になっているタイプです。

コンロ、シンク、カウンターの3面で構成されていることが多く、1面か2面をLDKに向けて対面に設置するレイアウトが可能です。

 

作業スペースが広く使いやすい反面、広いスペースが必要になります。

 

また、キッチンを設置する場所によっても、使い勝手を変えることができます。

キッチンの正面を壁につける壁付けのキッチンは、キッチンのスペースが広くない場合にも設置が可能で、リビングやダイニングのスペースを広く取ることができます。

リビングやダイニングから独立しているタイプは、クローズドキッチンと呼ばれることもあります。

料理に集中することができ、お客様の目にも触れにくいという利点があります。

 

シーンに合わせたキッチンを♪

アイランド、ペニンシュラ、壁付けや独立などいろいろなタイプのキッチンがあります。

キッチンを1人で使うのか、ご家族みなさまで使うのか、暮らしをイメージしてキッチンのタイプを選ぶと使い勝手がよくなります。

いろいろ検討してみてくださいね。

 

ちなみに、マツタホームの自由設計注文住宅「GRAND」では、アイランド型が標準です。

 

PAGE TOP