お知らせ

住宅ローン、ご夫婦での組み方は3パターンあり!

こんにちは!マツタホームです。

今回はご夫婦での住宅ローンの組み方についてご紹介します。

 

ご夫婦で借りることで住宅ローンの借入額が増やせる!

住宅ローンを利用して新築住宅を購入する際、世帯主ひとりでローンを組むのか、収入のあるご家族と一緒に組むのか、迷ったことはありませんか?

どちらか1人の年収では借入額が少なくなってしまいますが、ご夫婦で合算することで借入額を増やすことができるんです。

 

住宅ローンのご夫婦での組み方は3つのパターンがあります。

 

⚫️連帯保証

どちらかが主債務者となり、配偶者が連帯保証人になるパターンです。

ご夫婦の年収を合算して借入額を増やすことができますが、住宅ローン控除は1人分になります。

 

⚫️連帯債務

ご夫婦でひとつのローンを借りるパターンです。

どちらかが主債務者で、その配偶者が連帯保証人になる連帯保証と異なり、返済義務は平等に負います。

ご夫婦の年収を合算し、借入額を増やすことができます。

住宅ローン控除はご夫婦で受けることができますが、連帯債務を選べない金融機関もあるため注意が必要です。

 

⚫️ペアローン

ご夫婦で別々にローンを借りるパターンです。

それぞれで返済義務を負います。

事務手数料は増えますが2種類のローンを利用することができ、それぞれに団体信用生命保険が適用されます。

また、住宅ローン控除もご夫婦で受けることができます。

 

住宅ローンで迷ったらプロに相談を!

マツタホームでは建築費の高騰もあり、ここ数年は連帯でローンを組む方が増えています。

ただ、松田工務店ではまだ単独でのローンが多いですね。

 

住宅ローンは長年に渡る返済があるため、世帯年収はもちろんご夫婦での話し合いが不可欠です。

マツタホームでは、ファイナンシャルプランナーの勉強会や個別相談も随時実施し、ご家族様にぴったりのローン計画をアドバイスいたします。

ローンの組み方で不安がある場合は、ぜひご相談ください。

PAGE TOP