こんにちは!マツタホームです。
今回は自宅での仕事のON・OFFを切り替えるコツについてご紹介します。
在宅ワークにおすすめ!仕事モードへ切り替えるコツ
コロナ禍で働き方が変わり、テレワークや在宅ワークをする方も増えたのではないでしょうか。
でも自宅で仕事をするとなると、仕事とプライベートの切り替えが難しくなるものです。
出勤しない代わりに、仕事を始める前にやることを決めておくのもいいかもしれません。
例えば、朝軽くウォーキングしたり、ストレッチをしたり、少し体を動かすことで気持ちの切り替えがスムーズにできることがあります。
自宅だからといってルームウェアでいるのではなく、近所まで外出できるくらいの服に着替えたり、ヘアメイクをきちんと整えたりするのもおすすめ。
出勤してオフィスのデスクに座る、という行動に変わる流れがあると良いかもしれません。
小さなお子様がいる時の工夫点は?
在宅ワークで困るのが、小さなお子様がいるご家庭です。
他の家族が見てくれるなら完全に別のスペースで仕事ができますが、自分と子どもだけの場合は別室が難しいですよね。
未就学児の年齢では、完全に別室に行くこともできず、かといってすぐ隣では仕事に集中できない…なんて困った環境になりかねません。
そんな時は空間をうまく仕切って集中できる環境を少しでも整えましょう!
例えばお子様が遊んでいるスペースから少し離れたところにワークスペースを設けたり、仕事に集中したい1時間だけ子どものお気に入りのテレビを見せたり、軽く仕切りを設けたりするなど、完全に別室ではない空間にする方法があります。
また、スマホやiPadなど、PC以外のデバイスで作業ができるように準備しておくと、家事や育児の合間のスキマ時間に作業することができます。
ただし、在宅ワークはどこかで線引きをしなければ、業務とプライベートの境界線が曖昧になってしまい、結果的にパフォーマンスが落ちることになりかねないので、注意が必要です。
在宅ワークもできるワークスペースは、最近マツタホームでも希望するお客様が増えています。
設計段階でしっかりご提案させていただきますので、安心してご相談くださいね。